日本アニメーション協会事務局に集まるニュースをお届けします。
2013-10-30 11:08  | <イントゥ・アニメーションin福島>開催のお知らせ
8月に国立新美術館で開催されたイントゥ・アニメーションがこの度、福島県いわき市のいわき市社会福祉センターにて開催されます。 今回のイントゥin福島では、東京ではなかった、ライブ演奏付きの上映(*)や、缶バッチのプレゼントもあります。
(*)WSに参加した子供たちの作品をJAA有志が1本の作品にして、11人編成の楽団「ヒネモス」の演奏をつけて上映します。
2日間の開催(11月3日、24日。となりますが、是非お誘い合わせの上ご参加下さい。 また、11月4日は3カ所の会場を利用した関連イベント「ワークショップキャラバン」が行われます。 入場は無料です。
詳しくはこちらから http://www.jaa.gr.jp/intofukushima/ |
| 2013-10-15 19:39 ![[訃報]やなせたかし名誉会員逝去 [訃報]やなせたかし名誉会員逝去](http://www.jaa.gr.jp/uploads/thumbs/254.jpg) | 悲しいお知らせをお伝えしなければなりません。 漫画家・絵本作家で日本アニメーション協会名誉会員であるやなせたかしさんが 平成25年10月13日午前3時8分、心不全のため都内病院にてお亡くなりになりました。 享年94 。 長年漫画、アニメーション文化にご尽力され、アンパンマンをはじめとするキャラクターたちは 子どもから大人まで日本中で愛された事は皆さんご周知の通りです。 ご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ致します。
*写真:南正時 |
| 2013-10-2 16:57  | 【ハーバーテイル・ツアー2013】のお知らせ。
アニメーションスタジオアイトゥーンと監督伊藤有壱のネオクラフトアニメーションの世界を横浜の人気スポットと一緒に楽しめるアートイベントです。 会場は「横浜人形の家」「横浜大さん橋」「横浜赤レンガ倉庫1号館」の3カ所!!! それぞれに、独立した展示や上映、トーク、ワークショップ等を行います。 皆様お誘い合わせの上、ぜひぜひご来場ください!
★イベント総称:【ハーバーテイル・ツアー2013】
★第1会場:横浜人形の家【ザ・ハーバーテイル展】 ○会期:2013年10/5(土)ー11/10(日) ○入場料:300円(人形の家入館料) ○主催:I.TOON ○共催:公益財団法人 横浜観光コンベンションビューロー ○後援:横浜市文化観光局
★第2会場:横浜大さん橋国際客船ターミナル 【レンガ君の世界写真旅行+ハーバーテイル上映】 ○会期:2013年10/5(土)ー11/10(日) ○入場無料 ○主催:I.TOON ○共催:横浜大さん橋国際客船ターミナル ○後援:横浜市文化観光局 ○助成:アーツコミッション・ヨコハマ創造活動支援助成
★第3会場:横浜赤レンガ倉庫1号館 【伊藤有壱アニメーションキャラクターの世界】 ○会期:2013年11/1(金)ー11/11(月) ○入場無料 ○主催:I.TOON ○共催:横浜赤レンガ倉庫1号館 ○後援:横浜市文化観光局 ○助成:アーツコミッション・ヨコハマ創造活動支援助成
詳しくはこちら!
★公式サイト http://harbortale.com/httour2013/ ★公式ツイッター https://twitter.com/HTtour_2013 ★公式facebookページ https://www.facebook.com/HarborTaleTour2013
☆「アニメ!アニメ!」にも掲載されました☆ http://animeanime.jp/article/2013/08/04/15061.html |
| 2013-9-18 10:04  | 日本アニメーション協会が共催を行っている インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル (ICAF)が今年も始まります。 ICAFはアニメーションを専門的に学ぶことの出来る教育機関が推薦する作品を集めた学生アニメーションの映画祭です。 新たな才能に出会う場です。是非多くの方のご来場をお待ちしています。
◎本大会 東京会場 会期:9月26日(木)〜29日(日) 場所:国立新美術館3F講堂(最大260席) 入場無料 講堂とは時間をずらし、研修室でも上映予定です。
東京本大会のあと、以下の日程で地方大会も行われます。
札幌 2013年10月17日(木) 〜 10月20日(日) 北海道安達学園大通公園ホール ( 札幌市中央区大通西 9-3-12)2 号館 8F
沖縄 2013年11月2日(土)、3日(日) 沖縄県立芸術大学 首里当蔵キャンパス 一般教育棟 3 階大講義室 (沖縄県那覇市首里当蔵町 1-4)
金沢 2013年11月7日(木)〜10日(日) 金沢 21 世紀美術館 ( 石川県金沢市広坂 1-2-1)1F レクチャーホール
京都 2013年11月29日(金)〜12月1日(日) 元・立誠小学校・特設シアター (京都市中京区備前島町310-2(木屋町通蛸薬師下ル)
名古屋 2013年12月8日(日) 愛知芸術文化センター (名古屋市東区東桜一丁目13番2号)12階アートスペースA
◎地方会場での上映やその他詳細につきましては 公式web→http://icaf.info facebook→http://www.facebook.com/InterCollegeAnimationFestival Twitter→https://twitter.com/ICAF_info
|
| 2013-7-10 23:05  | 山村浩二展 〜原画と映像+世界のアニメーション〜
【会 期】2013年7月13日(土)〜8月25日(日) 【時 間】午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで) 【場 所】北アルプス展望美術館 企画展示室A・B 【休館日】毎週月曜日 (なお、7月は15日開館。翌16日が休館となります。) 【入館料】大人800円(700円)高大生500円(400円) 中学生以下無料 ※( )内20名様以上団体料金
子供のためのアニメーション『カロとピヨブプト』。世界の主要なアニメーション映画祭で6つのグランプリを受賞し、2002年第75回アカデミー賞にノミネートされた『頭山』など80を超える受賞歴をもつ山村浩二氏。東京藝術大学大学院映像研究科教授として後進の指導にあたりつつ、絵本作家・イラストレーターとしても活躍する山村氏が繰り出す素晴らしい世界を、海外の秀作アニメーションと共に紹介する展覧会。大人も子供もとにかく楽しい!面白い!そんな展示空間にぜひ。 アニメーションと絵本の原画約700点と山村浩二作品と世界のアニメーションの上映。 特にインスピレーションスケッチとスケッチブックを一面に展示する 「イメージの源泉」のコーナーは必見。 触って体験できる視覚玩具の展示も。
events ●アニメーション上映会(こども向けプログラム+大人向けプログラム)、山村浩二トーク(新作『古事記 日向篇』初上映を含む) 2013.07.13 13:00 - 16:00、池田町創造館(あづみ野クラフトパーク内) ●わくわくワークショップ(随時開催)池田町立美術館内 ●ナイトミュージアム(2days) 企画展「山村浩二展〜原画と映像+世界のアニメーション〜」期間中、 二日間のナイトミュージアムを開催します。 2013年8月10日(土)/8月11日(日) ※時間/ステージ場所(展示企画室or野外ステージor創造館)等 詳細決定次第告知予定
会場内上映作品: 大人向けプログラム:『頭山』『年をとった鰐』 『Fig(無花果)』『こどもの形而上学』『マイブリッジの糸』 こどもむけプログラム:『カロとピヨブプト-おうち』 「サンドインチ』『あめのひ』『キッズキャッスル』『バベルの本』 『どっちにする?』
海外の作品:『78回転』(ジョルジュ・シュヴィッゲベル)『おとぎ話』(プリート・パルン)『三角形のダンス』(ルネ・ジョドワン)『ラプサス』(ワン・パブロ・ザラメーラ)『狐と兎』(ユーリ・ノルシュテイン)
|
| 2013-7-9 9:53  | 【イントゥ・アニメーション6関連企画】
「イントゥ・アニメーション前夜祭! 〜 JAA歴代会長作品選」(上映時間:約50分)
上映作品: 1.手塚治虫(初代会長)作品 「ジャンピング」6分 「おんぼろフィルム」5分37秒 2.川本喜八郎(第二代会長)作品 「花折り」14分 「鬼」8分 3.古川タク(現会長)作品 「コーヒーブレイク」5分 「ターザン」6分20秒 4.古川タク会長インタビュービデオ映像 「イントゥ・アニメーションの魅力」5分
開催日時: 7月19日(金) 19:00 〜 20:00(18:30開場) 会場:国立新美術館 3階 講堂 入場無料 (自由席、事前申込不要)
8月2日(金)、19:00〜20:00(開場:18:30)にも同一プログラムを上映します。
http://www.nact.jp/atatnact/index.html |
| 2013-7-4 15:59  | 【イントゥ・アニメーション6関連企画】 <杉並アニメーションミュージアム> 「プチ・イントゥ!〜アニメーションの世界へ」 期日:7月18日(木)〜8月11日(日) 開館:10:00〜18:00(月曜休館) 概要:JAAが送る子供のための特別企画。 上映、展示とワークショップです。
**8月4日(日)にはアニメーション協会会員による 2つのワークショップが行われます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■キノーラ・アニメーションワークショップ 日時:8/4(日)10時半〜12時 受付:10時半〜11時半の間随時受付 申込方法:当日受付 講師:やたみほ 対象年齢:小学生以上(低学年は保護者同伴) 定員:20名 参加費:100円 概要:くるくるアニメおもちゃ「キノーラ」をつくるワークショップです。 「キノーラ」は、6枚の絵がくりかえし動いて見えるアニメの装置。牛乳パックなど身近な材料で作ることができます。みなさんも自分だけのアニメ作りに挑戦してみませんか?絵が苦手な方でも大丈夫。簡単に描ける塗り絵バージョンも用意しています。
■ペーパークラフト・アニメーションワークショップ 日時:8/4(日)14時〜16時 受付:14時〜15時の間随時受付 申込方法:当日受付 講師:中西義久 対象年齢:小学生以上(低学年は保護者同伴) 定員:20名 参加費:100円 概要:自分で描いたキャラクターが歩く「立体驚き盤」をつくりませんか? ペーパークラフトで創った立体驚き盤をコマ撮りして、キャラクターが円盤状に歩き続けるアニメーションを創ります。歩くヒトのシルエットのガイドラインの上にキャラクターを描き、 ハサミで切抜き、ボンドでのり付けすると、立体驚き盤の完成です。撮影台で驚き盤を、1コマ毎に回転させながらコマ撮りすると、アニメーションの完成です。 |
| 2013-6-1 13:47  | この夏、イントゥアニメーションが4年の沈黙を経て帰ってきます!
facebookが本日より公式に公開されました。 https://www.facebook.com/IntoAnimation6
概要 ■イベント名:イントゥ・アニメーション6 ■開催時期:2013年8月16日(金)〜19日(月)の4日間 ■会場:国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)3F講堂 および研修室 ■主催:日本アニメーション協会(JAA) ■特別協力:国立新美術館 ■入場料:無料
ビジュアル:古川タク (画像はアイコン版です) |
| 2013-5-28 16:27  | 横浜wo発掘suru vol.4 山村浩二がえらぶ新世代 アニメーションのつくり手たち
2013年6月14日(金)−6月30日(日) 10:00〜18:00 ※6月24日(月)休館 横浜市民ギャラリーあざみ野 展示室1 入場無料
[出品作家]
池亜佐美、ONIONSKIN(田村聡和+菅谷愛)、川口恵里、 キム・ハケン、胡ゆぇんゆぇん、告畑綾、中田彩郁、水尻自子 村本咲、吉田まほ和田淳
[特別出品]
山村浩二 主催:横浜市民ギャラリーあざみ野 (公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
協力:東京藝術大学大学院映像研究科
後援:横浜市文化観光局 神奈川新聞社、tvk、RFラジオ日本、FMヨコハマ 横浜市ケーブルテレビ協議会
http://artazamino.jp/event/hakkutu2013/ |
| 2013-4-8 14:43  | 花開くコリア・アニメーション2013
日本アニメーション協会が後援をしている「花開くコリア・アニメーション」が今年も開催されます。
<概要>WEBから転載 アヌシー、オタワ、広島など著名な国際アニメーションフェスティバルで急速に存在感を高めている韓国アニメーション。 本年も、韓国のインディーズ・アニメーションフェスティバル「インディ・アニフェスト2012」ノミネート作から選りすぐりの短編アニメーション28作品を、 Aプログラム「恋?愛!サラン!!」、Bプログラム「世界は万華鏡」、Cプログラム「心の扉をノック」の3プログラムで上映。 あわせて、韓国初のカンヌ国際映画祭・招待長編アニメーション『豚の王』も特別上映いたします。各会場には韓国からゲストが来場し、トークイベント・ワークショップ・交流会などを開催。 大阪会場ではPEAS(ピース)との共同企画も実施いたします。
会場は東京、大阪、名古屋の3カ所です。 詳細は公式WEBサイトを御覧下さい。
http://anikr.com/2013/about_2013.html |
|
|
« 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 (14) 15 16 17 18 19 20 21 22 23 ... 38 »