日本アニメーション協会事務局に集まるニュースをお届けします。
2013-3-27 22:51  | JAAが総力を結集して行う上映イベント「イントゥ・アニメーション」。 その第6回が09年以来の沈黙を破ってついにこの夏開催される事が決定しました。 詳しくはこれからこのサイトならびにtwitter(イントゥ用に作りました)と facebook(同じくイントゥ用に作りました)にてご報告させていただきます。
まずは開催について今告知出来る所までを記載いたします。 それでは今後の展開をお楽しみに!!
<<<イントゥ・アニメーション 6>>>
開催時期: 2013年8月16日(金)〜19日(月) 会場:国立新美術館(東京都港区六本木 7-22-2) 主催:日本アニメーション協会(JAA) 特別協力: 国立新美術館 入場料:無料
twitter(https://twitter.com/JAAinfo ) facebook(もう少し公開まで待ってください。。)
|
| 2013-2-2 0:09  | ☆グループえびせん大乱戦2013☆
ご存知えびせん大乱戦が約20年ぶりに帰ってきました♪ ご存知の方には、あの熱き青春をもう一度♡ ご存知でない方には、当時の熱き時代の息吹きを♡ ともに少しばかりでも感じていただければ幸せであります♫ みなさまのご来場お待ちしております。
♡「グループえびせん大乱戦2013」開幕ですっ♡
☆2月16日(土) ☆杉並公会堂小ホール(B2F) http://www.suginamikoukaidou.com/ JR中央線・東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」北口から徒歩7分 ☆一回目上映:12時開場/13時開演 ☆二回目上映:18時開場/18時30分開演(ご招待の方貸し切り) (一回目と二回目の上映内容は同じです) ☆上映予定: 特集上映:舟久保てるみ作品・斉藤美緒子作品・片山雅博作品など。 お楽しみ新作上映。 新作「ごぞんじえびせんのしりとりアニメ2013超豪華拡大版」上映! ☆入場料無料(☆カンパ歓迎☆)
|
| 2013-1-13 23:43  | 常任理事の伊藤有壱さんの作品「HARBOR TALE」特別上映の お知らせです。 _____________________
《伊藤有壱作品「HARBOR TALE」みなとみらい特別上映☆1/19ー27 》
5年の歳月を経て完成したネオクラフトアニメーション短編「HARBORTALE」。 チェコZLIN FILMFESTIVAL2012最優秀アニメーション賞&観客賞、 ASIAGRAPH2012最優秀賞をはじめ国内外での評価をいただき、この度 短編映画専門シアターで有名な「ブリリアショートショートシアター」にて 特別上映が決まりました。
今回は本作に加え、下記新作が一般初スクリーニングされます。 ○TVK40周年記念作品「ドロンコロン」(OTTAWA2012他入選) ○「YOKOHAMA TALE」(横浜赤レンガ倉庫100周年記念映像 1分×3作)
また、上映後に監督自身によるメイキング解説やゲストトーク、 親子向けの英語ソングステージ等を交えての1時間プログラムとなります。 ○1/19(土)19:50ー20:50 伊藤監督による「HARBORTALE」メイキング解説 ○1/20(日)11:50−12:50 伊藤監督による「HARBORTALE」メイキング解説 ○1/20(日)18:30−19:30 トークゲスト【合田経郎さん(「どーもくん」「こまねこ」監督)】 ○1/25(金)19:50ー20:50 トークゲスト【横浜市林文子市長+ペトルホリーチェコセンター所長】 ○1/26(土)19:50ー20:50 伊藤監督による「HARBORTALE」メイキング解説 ○1/27(日)11:50ー12:50 女性ジャズシンガーによる親子向けソングステージ ○1/27(日)18:30ー19:30 トークゲスト【中村高寛さん(映画監督「ヨコハマメリー」等)】
◎会場:「ブリリア ショートショート シアター」 http://www.brillia-sst.jp/topic/2013/01/post-204.html アクセス:新高島駅4番出口から徒歩5分 みなとみらい駅2番出口から徒歩5分
◎料金 一般:800円 高校生以下・シニア・ハンディキャップの方:600円 ☆前売りチケットは特典付きです☆(劇場、I.TOONにて販売中)
◎「HARBORTALE」公式サイト http://harbortale.com/pg65.html
◎facebookページ「ハーバーテイル」 http://www.facebook.com/harbortale
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー オリジナルグッズ販売や着ぐるみ「レンガ君」登場等、エンターテイメント要素も充実です。 お誘い合わせの上、ぜひお出かけくださいませ。 よろしくお願い申し上げます。
|
| 2012-12-27 17:18  | 「西東京KIDSアニメーション祭」にて 上甲トモヨシと一瀬皓コによるユニット「デコボーカル」と アニメーション作家ホッチカズヒロの特集上映会が開催されます。 当日はデコボーカル2人のトークショーもあります。
会期:12月30日(日) 場所:西東京市保谷こもれびホール http://www.komorebi-hall.jp/ 時間:14:50 開場 / 15:10 上映 料金:600円 公式サイト:http://rls-creations.com/
また、2013年1月4日(金)には同イベントで子ども向け上映会も 開催されます。 1月4日のプログラムは下記の作品が上映されます。
荒井知恵「DREAMS」 一瀬皓コ「ウシニチ」 上甲トモヨシ「雲の人 雨の人」「BUILDINGS」 姫田真武「ようこそぼくです」 ホッチカズヒロ「ブタオドル」「WHEELS」「doudou1&2」
会期:1月4日(金) 場所:西東京市保谷こもれびホール 時間:14:20 開場 / 14:40 上映 料金:600円
お時間のある方は是非お越しください! よろしくお願い致します! |
| 2012-12-20 19:30  | 『大地丙太郎スタイル12 オレたちのギャグアニメ』 喜劇王チャップリンの命日は笑ってチャリティギャグスマスっ! まんきゅう、春日森春木、大地丙太郎のショートギャグアニメ15本のジョイントライブだ! この日のための新作も引っさげますぞ!!!
☆このイベントは東北を支援します☆当日の収益は、全て岩手県、三陸鉄道の義援金にさせていただきます。
【公 演 日】 2012年12月25日(火) 【時 間】 OPEN18:30 / START19:00 【出 演】 まんきゅう、春日森春木、大地丙太郎 【ゲスト】神谷明 南正時 名塚佳織 前田剛(予定) 【料 金】 テーブルチャージ¥800(飲食代別) ご予約は阿佐ヶ谷ロフトAウェブ予約にて 12/1(土)10:00〜受付開始! ウェブ予約 : http://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/ 【お問合せ】 阿佐ヶ谷ロフトA(03-5929-3445) |
| 2012-12-17 18:57  | インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2012 名古屋特別上映のお知らせ
インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)は、 アニメーションを専門的に学ぶことのできる教育機関が推薦する 学生作品を一同に集めた、日本で最初の学生のための本格的な アニメーションフェスティバルであり、2002年より開催され今回で 10周年を迎えます。 今大会は東京本大会と3カ所の地方会場での開催が無事終了し、 今年初めて名古屋での特別上映を開催致します。 名古屋での開催は1日のみとなりますがトークイベントも開催する予定 ですのでぜひ足をお運び頂けたらと思います。
「インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2012 名古屋特別上映」 2012年12月22日(土) 愛知芸術文化センター12F アートスペースA (名古屋市東区東桜一丁目13番2号)
13:00〜 「ICAF2012セレクション上映」
15:00〜「名古屋・特別トークイベント」 『ICAF名古屋開催意義について』 登壇者:古川タク・越後谷卓司・岩野一郎・黒田 皇・山本努武 ICAF中京地区参加校:トライデントコンピュータ専門学校・ 名古屋学芸大学・大垣女子短期大学の中部地区参加校上映に加え、 開催にむけてのトークイベント
17:00〜 「10周年ICAFフェスティバル・ディレクターセレクション」
Twitter→ICAF_info facebook→InterCollegeAnimationFestival http://www.icaf.info
|
| 2012-11-26 22:06  | 東京藝大大学院にて教鞭をとられている、常任理事の伊藤有壱さんからのお知らせです。
・・・・ みなさまご清祥のことと存じます。 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻にて公開講座が行なわれます。 ゲストはJAA名誉会員の島村達雄さん。
【 OPEN TRADITION 2012/ANIMATION×映像世紀 開拓者は走り続ける】
特殊映像やTVCM等で日本の最先端の映像時代を切り開いて来た「白組」の代表者島村さんが東京藝大図案科(現デザイン科)ご出身であることから、卒業生にスポットを当てる「OPEN TRADITION」に登壇頂く事になりました。 昨年第1回ゲスト小田部羊一さんの回も立ち見が出るほどの観客に、好評を博した本企画、今年も懐かしい「ロッテ小梅ちゃんTVCM」や貴重な「幻影都市」全編上映等含め充実の内容でお送りします。 入場無料の本講座、ぜひお誘い合わせの上ご来場くださいますようお願い申し上げます。
私自身、数回にわたる取材でまさに血が沸く高揚感を体験できた氏の話を一人でも多くの方に体験して頂きたいと心から願っています。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
■東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻公開講座 「OPEN TRADITION2012」
ANIMATION × 映像世紀」開拓者は走り続ける -東京藝術大学昭和32年度卒業生を迎えて- 2012年12月15日(土)15:00-18:00 受付14:00- 当日先着80名まで/入場料無料/事前申込不要 ※当日14:00より受付にて整理券を配布致します。 ※会場が満席の場合、1階ロビーにて講座の映像中継を ご覧頂ける予定です。
■会場:東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎 (みなとみらい線「馬車道駅」7番出口を出てすぐ) 231-0005 神奈川県横浜市中区本町4-44
■講師:島村達雄 ■サポート登壇者:粟飯原君江 ■企画・進行:伊藤有壱 ■主催:東京藝術大学大学院映像研究科 ■共催:横浜市文化観光局 ■ 協力:株式会社白組 株式会社ロッテ
■ お問い合わせ: “OPEN TRADITION 2012” 松本、河野、面高 URL: http://animation.geidai.ac.jp/open2012/ E-mail: open2012@animation.geidai.ac.jp twitter:geidaianim_open Tel:050-5525-2676 (*開催当日13時〜18時まで) |
| 2012-11-26 12:23  | 平素より日本アニメーション協会WEBサイトを御覧いただき、 ありがとうございます。 当協会は任意団体として活動を行っており、運営は会員間で 行なっております。所属されている方はアニメーション作家 および研究者となります。 お問い合わせいただいた際はなるべくご返答するようにして おりますが、回答出来かねる場合もございます事をご了承下 さい。お問い合わせをされる前にお気をつけていただきたい 点がございますので記させていただきます。
1)協会としてアニメーションに関する資料などの所有、著作 権の管理などはしておりません。よって、上映の手配、資料の 提供などを行なう事は出来ません。
2)国外からのお問い合わせの際によくあるご質問ですが、 協会の運営の拡大、海外資本との提携などを行なう予定は ございません。
3)協会への訪問をご希望される方がいらっしゃいますが、当 協会は事務所を持っておりません。基本はお問い合わせのメー ルでのご連絡とさせて頂いております。
何卒ご理解いただけますよう宜しくお願いいたします。 |
| 2012-11-20 23:04  | 名誉会員の久里洋二さんの作品が一挙に上映されます。
【特集上映】『久里洋二の全仕事 疾走する!1000本のアニメーション』 【開催期間】2012年11月21日(水)〜12月9日(日) 月・火休館(11/26,11/27、12/3、12/4) 【チケット】1回券700円、3回券1500円 【開催場所】アート・アニメーションのちいさな学校劇場 〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北2-12-19 聖観ビルB1F (JR阿佐ヶ谷駅より徒歩5分) http://www.laputa-jp.com/school/kuri_screening.html |
| 2012-11-19 23:19  | 会員の西内としおさんからお知らせです。
今年もまたまた「12人の贈り物展」を開催いたします。 19年目!となる今回のテーマは「HOME」です。 12月3日(月)〜9日(日)まで開催しておりますので、 よろしかったら気軽にのぞいてみてください。 アットホームな雰囲気でお待ちしております
「12人の贈り物展」 12月3日(月)〜9日(日) 11:00〜19:00(9日は16:30まで) 東京都渋谷区神宮前4-26-18 原宿ピアザビルB1F アッセンブリーホール
|
|
|
« 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 (15) 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ... 38 »