日本アニメーション協会事務局に集まるニュースをお届けします。
2020-8-2 17:22  | JAA会員情報です。
鉄道写真家・南 正時氏が50年に渡って撮影し続けてきた 山手線の沿線風景の記憶、思い出を紡ぐ 1 冊、旅鉄 BOOKSの第28弾『山手線駅ものがたり』が7月31日に刊行されました。
1872 年、日本初の鉄道開業から駅を構え、山手線のゼロキロポストがある品川駅から、今 年 3 月に開業した高輪ゲートウェイまで、山手線の全 30 駅を、鉄道写真家・南 正時氏が 50 年にわたって撮り続けてきた写真をまじえつつ、駅周辺の風景や街の変化の物語をまと めています。南氏が綴るひと駅ひと駅に残る記憶や思い出、街のランドマーク、グルメな どの移り変わりの数々、豊富な写真とともに周辺さんぽも楽しめる 1 冊です。
書名:旅鉄 BOOKS028『山手線駅ものがたり』 仕様:A5 判 160 ページ 定価:1800 円+税 発売日:2020 年 7 月 31 日
|
| 2020-5-23 19:43  | 日本アニメーション協会、賛助会員である手塚プロダクションの古徳稔さんが過日逝去されました。 生前は、初代JAA会長である手塚治虫さんのマネージャーとしてもご活躍され、手塚プロダクションではプロデューサー、出版局局長など幅広くご活躍されました。 ご冥福をお祈りいたします。
写真:南正時
|
| 2020-3-13 11:50  | なかなか落ち着かない状況の中に、大変喜ばしいニュースのお知らせです。 第23回文化庁メディア芸術祭でなみきたかし会員が功労賞を受賞されました。 なみきたかしさんプロフィール
なみきさんは1978年のJAA日本アニメーション協会設立には事務局長として深く関わられるなど、アニメーション芸術に長年広く深く活動してこられました。 なみきさん!おめでとうございます!! また、今回のメディア芸術祭では、鋤柄真希子会員、山村浩二会員のアニメーション作品が審査委員会推薦作品に選出されるなどの活躍もあります。 詳細はWEBサイトをご確認ください。 文化庁メディア芸術祭 |
| 2019-12-21 11:45  | 一人で作る長編アニメの世界 〜『アラーニェの虫籠』と坂本サク〜 74分の奇跡― 彼はいかにして、一年半という短期間で、“個人制作の長編アニメ”を完成させたのか?
2020年1月5日(日)〜19日(日) 13:00〜21:00(会期中無休) 入場無料
会場 Room_412 (JR渋谷駅南改札西口から徒歩5分) 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15-8 高木ビル412号室 Room_412
イベント 坂本サク監督による展示物の解説・講演会 連日無料上映。『アラーニェの虫籠』本編と過去の短編『フィッシャーマン』『摩訶不思議』 福谷修プロデューサーによる配給、公開、海外映画祭の舞台裏トーク スケジュールや詳しい内容は公式サイトにて随時発表します。 展覧会公式サイト 『アラーニェの虫籠』公式サイト
【解説】 気鋭のクリエイター、坂本サクがアニメーション制作の全工程を一人で行った劇場用アニメ映画『アラーニェの虫籠』(2018年公開/主演・花澤香菜)。 世界最高峰のアニメ映画祭、アヌシー国際アニメーション映画祭で正式上映されたほか、四大アニメ映画祭の一つ、ザグレブ国際アニメーション映画祭では日本映画で唯一、長編コンペティションにノミネートされるなど、著名な国際映画祭で好評を博した。個人制作アニメの多くが30分以下の短編の中、本作のような60分を超える長編、しかもハイクオリティアニメを一人で制作する試みは世界的にもほとんど例がない。彼はいかにして、一年半という短期間で、“個人制作の長編アニメ映画”を完成させたのか。その知られざる舞台裏を、坂本監督による原画や絵コンテ、美術、キャラクター、3DCG、台本、メイキング映像などの秘蔵資料や技術的背景、過去の作品を通して、明らかにする。 会場のシアタールームでは、『アラーニェの虫籠』本編と、坂本監督の過去のアニメ短編『摩訶不思議』『フィッシャーマン』を無料上映する他、坂本監督による解説講演会などのイベントも開催する。
|
| 2019-11-7 15:06  | はままつ映画祭 開催日程 2019:11月9日(土)〜10日(日)
開催会場 木下恵介記念館 (静岡県浜松市中区栄町3番地の1) 浜松市鴨江アートセンター (静岡県浜松市中区鴨江町1番地)
映画祭公式サイト |
| 2019-10-31 12:24  | 空港を舞台に開催される世界で唯一の映画祭、新千歳空港国際アニメーション映画祭が今年も開催されます。 当協会会長の古川タクさんが名誉委員長を務め、教会も後援をしています。
ここ最近の注目作品が集まる面白い映画祭です。 ぜひご来場ください。
会期:11月1日(金)〜11月4日(月・祝) 会場:新千歳空港
公式サイト |
| 2019-10-30 1:50  | JAA会員である鉄道写真家の南正時さんと片渕須直監督が参加された書籍が発売されます。 また、アニメーション作家の加藤久仁生さんも参加しています。 ーーーーーーーーーーーー 昭和の鉄道旅〜復活編〜 映画「男はつらいよ」シリーズの寅さんゆかりの地や「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」の舞台を訪ねる鉄道旅をはじめ、令和に疾走する昭和のSL、「頑張れ北海道」特集など、懐かしい鉄道ルポが満載です。 (サイトより)10/31発売
詳細はこちらまで |
| 2019-10-24 11:55  | 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(略称 IMART(アイマート))は、マンガ・アニメの未来をテーマにしたカンファレンスをメイン・プログラムに据えた国際フェスティバルです。 マンガ・アニメ業界の現在におけるリード・カンパニー(あるいは個人)をパネリストや講師としてお迎えし、その知見を共有します。 (公式サイトより抜粋)
基調講演では賛助会員である手塚プロダクション代表取締役社長・松谷孝征さんが登壇される他、興味深いトーク・セッションなどが行われます。
2019年 11月15日(金)〜17日(日) 会場 豊島区役所本庁舎 1F としまセンタースクエア・豊島区役所本庁舎5階会議室
IMART公式サイト |
| 2019-10-13 10:21  | 【ストップモーションアニメフェスティバル2019】in 吉祥寺アニメワンダーランド2019 日時:2019年10月19日(土)9:45開演 会場:吉祥寺シアター (吉祥寺駅 北口下車徒歩5分)
JAA会員の伊藤有壱さんと 東京藝大大学院映像研究科立体ゼミ出身作家 作品集や、八代健志監督作品「GON」、dwarf作品集、中村誠監督作品集、村田朋泰監督作品集など盛りだくさんです。
参加作家も多数来場、ミニトークも!安心して入場できる前売りチケットがオススメです。 お誘い合わせの上ご来場ください。
公式サイト |
| 2019-10-11 18:05  | デザイン、イラストレーション、似顔絵、装丁、映画監督、そしてアニメーションと本当に幅広く活躍された日本を代表するグラフィックデザイナーである和田誠さんが令和元年10月7日肺炎のためお亡くなりになりました。 享年83 。 和田さんは会員ではないのですが、JAAシンボルマークデザイン等でも大変お世話になりました。
多摩美術大学在学中での日宣美受賞後のデビューはアニメーションCM、1961年NHKみんなのうた最初の作品「誰も知らない」、1970年「四人目の王さま」はカラー放送最初の作品。1964年「殺人!MURDER」では毎日映画コンクール大藤信郎賞を受賞。第2回国際アニメーションフェスティバル広島大会ではメインビジュアルだけでなく、「怪盗ジゴマ音楽篇」ご自身も出品されるなどアニメーション文化にも大変ご尽力された他、お馴染みの似顔絵やハイライトのパッケージデザイン、映画「麻雀放浪記」、「週刊文春」の表紙などの数々の作品群は皆さんご周知の通りです。 ご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ致します。 |
|
|
« 1 2 (3) 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ... 38 »