日本アニメーション協会事務局に集まるニュースをお届けします。
2011-1-27 12:36  | SO+ZO映像祭 2011
東京造形大学と桑沢デザイン研究所の卒業生から、現在映画、 映像、アニメーション、広告映像などの分野で活躍する作家の 作品を上映する映像祭です。 出品作家の中でアニメーション分野で活躍する方の中にはJAA に所属されている方も多数いらっしゃいます。
会期:2011年1月29日(土)〜 2月11日(金) 時間:21:00〜23:00 会場:渋谷ユーロスペース 東京都渋谷区円山町1-5 入場料金:800円 リピーター割引あり ※半券ご提示で2回目からは600円でご覧いただけます。
http://www.kuwasawa.ac.jp/sozo/film.html 主催:学校法人桑沢学園
|
| 2011-1-17 22:44  | 09年に山村浩二監督により「横浜アートナビ」で紹介されたアニメーション作家の上映会が、「あざみ野コンテンポラリーvol.1 イメージの手ざわり展」で、プログラムの一環として行われます。 展覧会、上映会の内容は下記を御覧下さい。
「あざみ野コンテンポラリーvol.1 イメージの手ざわり展」
概要(ホームページより抜粋):
「あざみ野コンテンポラリー」は、美術という枠や社会的評価に捕われず、さまざまなジャンルのアーティストが現在行っている表現活動に目を向けた、まさに現在進行形のアートを紹介するシリーズ展です。第一回となる今回は「映像」を主なテーマにとりあげ、映像インスタレーションによって構成される展覧会と、日本の現代アニメーションの第一人者、山村浩二が選出した新鋭作家による上映会を開催し、多様な映像表現の「今」を浮き彫りにします。映像は、空間・時間的制約を超えてイメージの世界に飛躍することを可能にします。 明滅するイメージの向こう側から、確かに感じられる20人の作家の「手ざわり」。作品を通じて日常の空間や認識がスライドしていくような感覚をぜひ体験してください。
会場: 〒225-0012 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3 横浜市民ギャラリーあざみ野 会期: 2011年2月5日(土)〜2月20日(日) 時間: 10:00〜18:00※会期中無休
お問い合わせ: 横浜市民ギャラリーあざみ野 TEL 045-910-5656 FAX 045-910-5674
ホームページ: http://artazamino.jp/organized-events/special-exhibitions-2/contemporary01/
■展覧会 〈会〉横浜市民ギャラリーあざみ野 展示室1・2 〈¥〉一般200円 高校生以下、障がい者手帳をお持ちの方および同伴者1名は無料
〈出品作家〉 川戸由紀(かわどゆき)、志村信裕(しむらのぶひろ) 田村友一郎(たむらゆういちろう)、plaplax(ぷらぷらっくす) 松本力(まつもとちから)、横溝静(よこみぞしずか)
■上映会 〈時〉2011年2月19日(土)・2月26日(土) 各回14:00〜(開場13:30) 〈会〉横浜市民ギャラリーあざみ野 レクチャールーム 〈¥〉当日200円 高校生以下、障がい者手帳をお持ちの方および同伴者1名は無料
〈出品作家〉 一瀬皓コ(いちのせひろこ)、植草航(うえくさわたる) 大川原亮(おおかわらりょう)、奥田昌輝(おくだまさき) クリハラタカシ、銀木沙織(しろきさおり) 新海岳人(しんかいたけと)、中田彩郁(なかたあやか) 早川貴泰(はやかわたかひろ)、平山志保(ひらやましほ) 横田将士(よこたまさし)、和田淳(わだあつし) 山村浩二(やまむらこうじ)
※各上映後、アニメーション作家の対談あり
※「ヨコハマ・アートナビ」にインタビューを掲載中 (2009年度連載特集) http://www.yaf.or.jp/magazine/2009/
|
| 2011-1-5 15:15  | 新年あけましておめでとうございます。 本年も日本アニメーション協会公式ウェブサイトを宜しくお願いいたします。
|
| 2010-12-11 14:00  | 日本アニメーション協会(以下JAA)ホームページを御覧いただき 誠にありがとうございます。メールフォームからお問い合わせ頂い た方々へご連絡申し上げます。 当サイトのニュース欄に掲載されている内容は、JAAの公式サイト という性質上、JAAが関係するイベントや所属会員が関係する仕事、 作品、ならびに受賞報告や映画祭を主としております。 恐縮ですが、上記に該当しない場合掲載を見送らせていただく可能 性がございます。 またJAAは非営利目的の任意団体であり、運営も所属会員が行って いるため、業務提携、目的外収入を現在検討してはおりません。 こちらも合わせてご理解頂けますよう宜しくお願い申し上げます。 何卒今後とも日本アニメーション協会ホームページを宜しくお願い 申し上げます。 |
| 2010-12-6 12:44  | 会員情報です。 協会員の西内としおさんが参加している「12人の贈り物展」が本日12月6日から渋谷区神南のアッセンブリーホールで開催されています。
- 12人の贈り物展 BLUE -
会期 12月6日(月)〜12日(日)11:00〜19:00 (12日は〜16:30)
場所 東京都渋谷区神南4-26-18 原宿ピアザビルB1 アッセンブリーホール |
| 2010-11-23 19:38  | 今月初めに、監督作品「HANDSOAP」がオランダ国際アニメーション映画祭でグランプリ(物語短編部門)を受賞した大山監督ですが、今回はエストニアのアニメーテッドドリームでグランプリを受賞です。 おめでとうございます。 |
| 2010-11-1 10:41 | 2010-10-27 19:26  | 古川タク「東京観光展」 夕刻にオープンする展覧会です。タク版東京10景をお楽しみください。
会期:11月1日〜12月28日 時間:17時〜23時:入場無料 (祭日のみ休廊) 場所:芝パークホテル別館1F ギャラリーラウンジ 東京都港区芝公園1-5-10 http://www.shibaparkhotel.com/ |
| 2010-10-27 19:17  | 昨年、北海道札幌市で若手クリエイターの発掘を目的として開催された「Big Eggs 2009」。本年度はアニメーション部門も新設してバージョンアップされました。
開催内容 1「こちら北海道マンガ編集部!」(SMG/7F,8F,9F) マンガ編集部による学生や一般マンガ作品の添削 2「こちら北海道アニメーション・映像制作部!」 (SMG/アクトホール) 北海道在住の映像作家やアニメーション制作会社・CG制作会社のワークショップ及び アニメーションを中心とした映像作品の上映、アニメーションクリエイターの講演など
会期: 11月2日(火)〜3日(水) 2日/school day13時〜18時 3日/public day10時〜17時
開催場所 札幌市中央区北1条西9-3-31 専門学校 札幌マンガ・アニメ学院 校舎内
主催/専門学校 札幌マンガ・アニメ学院 http://www.smg.ac.jp 協力/社団法人日本漫画家協会北海道支部 http://www.nihonmangakakyokai.or.jp 公式サイト/ http://www.bigeggs.jp 携帯サイト/ http://www.bigeggs.jp/i
担当/五十嵐直実
参加マンガ編集部 週刊少年サンデー(小学館) Sho-Comi (小学館) ちゃお (小学館) ビックコミックスピリッツ (小学館) 週刊ヤングジャンプ (集英社) 別冊マーガレット (集英社) 週刊少年マガジン(講談社) 月刊少年チャンピオン (秋田書店) 月刊プリンセス (秋田書店) Comic REX (一迅社) まんがタウン (双葉社) 電撃コミックジャパン (アスキー・メディアワークス) ヤングガンガン (スクエアエニックス) Gファンタジー (スクエアエニックス) ガンガンonline (スクエアエニックス) 月刊コミック @バンチ (新潮社)
『BigEggs講演・ワークショップ』 富岡聡氏 講演(有限会社カナバングラフィックス代表)講演 横須賀令子氏 墨絵アニメーションワークショップ Studio BACU CGデモストレーション デブリー札幌 鷲田敏弥氏 作画実践講座
『アニメーション上映』(作家) 山村浩二・富岡聡・こぐまあつこ・保田克史・浅野優子・タナカウサギ・ホッチカズヒロ・土田ひろゆき・倉重哲二・岩見沢教育大学学生作品・いがらしなおみ・SMG学生作品(敬称略) |
| 2010-10-22 2:58 |
|
« 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 21 (22) 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ... 38 »