日本アニメーション協会事務局に集まるニュースをお届けします。
2010-2-6 13:25  | 会員情報です
富永まい監督の映画「食堂かたつむり」が明日2月6日 から全国東宝系で劇場公開されます。
監督:富永まい 原作:「食堂かたつむり」小川糸(ポプラ社刊) 出演:柴咲コウ・余貴美子・ブラザートム 他 公式サイト:http://katatsumuri-movie.jp/
その「食堂かたつむり」の劇中アニメーションを手がけた 坂井治さんは、現在放送中(2、3月)のNHKみんなのうた 「ありがとう」(曲・レミオロメン)も制作しています。
また、来月放送予定の「魔法の料理〜君から君へ〜」 (曲:BUMP OF CHICKEN)をホッチカズヒロさんが 制作しています。 |
| 2010-1-23 14:35  | 戦前は日本のアニメーション文化の開拓者として、戦後はわが国の人形アニメーション表現に大きな足跡を残し、さらに中国のアニメーション界の発展に尽力して多くの人材を育成し文字通り日中アニメーション界の架け橋として活躍され協会名誉会員であった故・持永只仁氏の功績を紹介するシンポジウムが持永氏が幼少期を過ごした佐賀県で開催されることになりました。 2月5日・6日・7日に佐賀市エスプラッツで開かれる本イベントは、シンポジウムの他に作品上映も併せて行われます。
会期 2月5日(金)〜2月7日(日) 入場料無料
場所 佐賀県佐賀市白山2丁目7-1 エスプラッツ内 エスプラッツホール
詳しくは佐賀市ホームページへ http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=22169 |
| 2009-12-2 21:06  | 会員情報です。 協会員の西内としおさんが12月7日から行なわれる「12人の贈り物展2009旅」に参加しています。
会期:12月7日〜12月13日(日)11:00〜19:00 (13日は16:30まで) 場所:アッセンブリーホール 住所:渋谷区神宮前4-26-18 原宿ピアザビルB1 |
| 2009-12-2 20:55 | 2009-11-24 14:18 | 2009-11-22 13:25  | 会員情報です。
鉄道写真家として有名な南正時さんが、講談社から蒸気機関車の写真エッセイを出しました。機関車ファンであった日本を代表する名アニメーターの大塚康生さんについても紹介されています。
疾駆!〜昭和の蒸気機関車 遥かなる旅路 著者:南正時 出版:講談社
|
| 2009-10-25 13:41  | 秋の好天の下、横浜赤レンガ倉庫にて4日間の短編アニメーションの祭典は予想以上の来場者に恵まれて無事幕をおろすことが出来ました。 これもご来場いただいたお客様、横浜市をはじめご協力くださった諸機関方々、上映許諾くださった諸団体、ゲストの皆様、ボランティアでお手伝い下さった方々の御厚意ご尽力の賜物です。日本アニメーション協会会員一同より心から御礼申し上げます。ありがとうございました。 アニメーション関係者がまさに会場を創り観客と接した手創りのアニメーション映画祭。これほどの規模は世界でも類を見ません。 前回を大幅に超えた上映作品数、横浜ならではのオリジナル企画、海外特集、音楽との新しい試みや教育者が錬磨してきた体験ワークショップ、作家が会場にいるからこそ実現したトークサロン、世界のアニメーション作家の写真展や 赤レンガを背景にお出迎えした鉄の1/1スコープドッグetc. 多くの来場者から寄せられた「楽しい」は、まぎれもないプロの技術とハートに支えられています。 入場無料が実現できたのも、JAA会員それぞれがアニメーションへの想いを核に長い間無償で重ねてきた準備と賛同者とのハーモニーあってこそでした。 JAAが自信をもってお贈りした4日間の祭典 アニメーション世界の魅力を発見していただけたならこれ以上の喜びはありません。 いたらぬ点もありましたがご容赦いただければ幸いです。 またお会いできる日をお楽しみに
2009年 10月 20日 「イントゥアニメーション・5横浜」フェスティバルディレクター 伊藤有壱 |
| 2009-10-23 16:43  | 「大山慶のアニメーション」
協会員の大山慶さんのアニメーション作品がアップリンク・ファクトリーにて一挙劇場公開されています。 大山さんの作風は一見グロテスクに見えますが、その他に類を見ない独特且つ強烈な質感は、彼にしか描けない唯一無二の表現であり、その強さは作品に表わされる性や死をより鮮やかに引き立たせて、見る者の心の更に奥へと響いていきます。百聞は一見にしかず。是非劇場で御覧下さい。
期間:10月22(木)〜25日(日) 場所:アップリンクファクトリー 渋谷区宇田川町37-18トツネビル
上映後大山慶とゲストによるトークがあります。 22日(木)19:00〜黒坂圭太 23日(金)19:00〜山村浩二 24日(土)15:00〜鈴木卓爾 25日(日)15:00〜和田敦 道川真人 土居伸彰 |
| 2009-10-23 16:42  | 16日から19日まで横浜赤レンガ倉庫で行なわれていたイントゥアニメーション5は大盛況のもと、本日閉会致しました。会期中には平日休日共に多くの方に御来場頂き誠にありがとうございました。上映や展示だけではなく、18日に行なわれたヒモネスを迎えての「キッズ・スペシャル」や、サロンも多くの方々に楽しんで頂けた模様で、各担当者並びに協会員一同大変嬉しく思っております。グッズコーナーも活気にあふれておりました。 イントゥアニメーションが第5回まで続く事が出来たのも、ひとえに多くのお客様のお力によるものです。皆様のあたたかい拍手や声援は各作家にとって制作の糧になります。そして今回のイントゥには多くの次世代を担う学生ボランティアも参加してくれました。2階受付や3階会場内の誘導などの場で忙しく働いていた彼らが、数年先には出品者として壇上に上がるかもしれません。是非ボランティアのみんなの事も記憶に留めて頂ける事を切に願います。 次回イントゥ6は○○年!と申し上げる事は出来ませんが、必ずどこかで行なわれる事と思います。それまでイントゥで頂いたあたたかい拍手を是非送り続けて下さい。協会員一人一人がそれを力に変えて、きっとまた皆様に素敵な作品をお届けする事が出来るのではないかと思います。本当に4日間赤レンガ倉庫に御来場頂き、ありがとうございました。 文:web担当 写真:(C)南正時/JAA |
| 2009-10-17 0:07  | 16日金曜、イントゥアニメーション5・イン横浜が開幕しました。会員プログラムはもちろん特別企画も盛りだくさんです。平日にも関わらず足をお運び頂いた皆様、たいへんありがとうございました。そして是非明日も明後日も、最終日も皆様のお越しをお待ちしております。 明日からはワークショップがいよいよ本格的に始まります。 web予約をイントゥ特設サイトにて募っておりましたが、場合によっては当日の飛び込みも可能です。 そしてサロンでは、南正時さんが撮りためた作家たちの秘蔵写真が一挙公開のトーク、山村浩二監督によるNFBトーク(性的な作品を取り扱う事もあり、18歳以上を対象としています)があります。他にも会場でしか分からない情報もあるかもしれません。 3日目も伊藤有壱フェスティバルディレクターによるワークショップに、ライブ演奏付き特別プログラム「キッズ・スペシャル」「海のピクニック」! お子さんも楽しめるイベントを用意しておりますので、親子連れでお立ち寄りください。会場入口には会員である高橋洋輔監督の「ボトムズ」の1/1モデルも展示されております。 残り3日。短編アニメーションの祭典で過ごしてはいかがでしょうか。 |
|
|
« 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 (26) 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ... 38 »