日本アニメーション協会事務局に集まるニュースをお届けします。
2003-2-9 17:48 ![〜平成14年度[第6回] 文化庁メディア芸術祭、開催のお知らせ〜 〜平成14年度[第6回] 文化庁メディア芸術祭、開催のお知らせ〜](http://www.jaa.gr.jp/uploads/thumbs/8.gif) | ■日時 2003年2月28日(金)〜3月9日(日)10:00〜18:00(木金は20:00まで)
■会場 東京都写真美術館東京都目黒区三田1-3-3(恵比寿ガーデンプレイス内) 〜入場無料〜
■内容 ・受賞作品展 Web、ゲーム、CG、インスタレーション、アニメーション、マンガなど ・シンポジウム 3/1(土)14:00-15:30デジタルアート2部門の大賞受賞者によるシンポジウム 3/2(日)14:00-15:30アニメーション部門とマンガ部門の大賞受賞者によるシンポジウム ・歴代受賞者展 ・同時開催「第8回学生CGコンテスト受賞作品展」 「MediaArtintheWorld」 「絵コンテの宇宙-イメージの誕生」(有料) 「CGcarnivalスペシャルプログラム」 「artdemo03」
■主催 文化庁メディア芸術祭実行委員会(文化庁、日本経済新聞社、CG-ARTS協会) http://www.cgarts.or.jp/festival/
―――――――――――――――――――――――-
〜協会作家の中から山村浩二、坂本サクが受賞しました〜 ・アニメーション部門・優秀賞 「頭山」山村浩二 ・ノンインタラクティブ部門・奨励賞 「フィシャーマン」坂本サク
〜その他に審査委員会推薦作品(最終審査会選出作品)として5名の協会作家の作品が選ばれています〜 ・審査委員会推薦作品-デジタルアート部門-CG動画 「affordance」奥井宏幸 ・審査委員会推薦作品-アニメーション・マンガ部門-短編 「FairyLand」こぐまあつこ 「ナマケモノシロップ」富永舞 ・NHKBSキャラクター「どーもくん」合田経郎/監督(峰岸裕和/アニメーター) 「修行中でござる」福島治 |
| 2003-2-3 17:45 | 2003-1-30 17:45  | 本講座は、映像の分野に関わる専門業種の方々だけでなく、ひろく施設の指導者や教育機関の教員の方々、また、いろいろな分野で学ぶ学生の方々に向けて、現在のアニメーションに関する知識が楽しく得られ、より関心が広がるような内容の講演やシンポジウムを実施することを目的として開催します。ふるって、ご参加下さい。
■第1回 2月9日(日)19:00-21:00 「『ミニパト』は、こうして生まれた!!〜いま明かされるデジタル技術最先端のアイデアと技術、そして課題」 講師=IKIF(3DCG監督、アニメーション作家)
■講師紹介 IKIF・・・木船徳光と石田園子によるユニット。押井守監督作品『劇場版機動警察パトレイバー』でのCG制作以来、プロダクションIG作品に係わり、97年から会社組織としてIKIF+を発足。『BLOOD』の3D制作、『サクラ大戦』などのテレビゲーム用3DCG、NHK教育『ぶーばーがー』などを多数制作。
■主催 こどもの城
■協力 日本アニメーション学会
■料金 2,000円
■会場 こどもの城4階・Bスタジオ 150-0001東京都渋谷区神宮前5-53-1 問い合わせ=こどもの城AV事業部03-3797-5664 ※会場Bスタジオ入口での受付開始は、開演の15分前です。 定員=60人
■申込み方法 受付フォーマットに必要事項をご記入の上、電子メールまたはFAXにて事前予約をお申込み下さい。電話での受付は行なっておりません。当日のご入場は予約された方が優先となります。電子メールが到着した旨の当方からのご返答には、休館日などの都合で数日経過する場合がございます。ご了承下さい。 e-mail: avb@kodomono-shiro.or.jp FAX 03-3797-5676
■受付フォーマット −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− こどもの城AV事業部あて 「現代アニメーション講座2003」 第1回2月9日(日)19:00-21:00 「『ミニパト』は、こうして生まれた!!」に参加を希望します。
お名前 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (よみがな) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 年齢才 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ご住所 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 郵便番号 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ご職業または学校名 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 電話番号 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− FAX番号 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 電子メールアドレス −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
| 2003-1-6 17:45  | ■内容と日時 ・1月12、13日 11:30/13:30/14:30/15:30 「マトリオスカ」、「開会の辞」、「ムービームービー」 ・2月9、11日 11:30/13:30/14:30/15:30 「空気」、「進化」、「マインド・スケープ」
■場所 こどもの城Bスタジオ http://www.kodomono-shiro.or.jp/ |
| 2002-12-4 17:44  | ■日時 2002年12月7日(土) ・開場13:30 ・開演14:00〜
■場所 世田谷美術館講堂
■主催 世田谷美術館
■定員 180名
■料金 ¥800円
・PART1カナダ・アニメーション ノーマン・マクラレン/イシュ・パテル/イヴリン・ランバート
・PART2国内アニメーション 石田尚志/関口和博/浅野優子/辻直之/相原信洋/田名網敬一/山村浩二/保田克史/清水真理/小瀬村真美/下西紀/ソバットシアター/栗田安朗 石田尚志、山村浩二によるトークショーを予定
■お問合せ 世田谷美術館 03-3415-6305 http://www.setagayaartmuseum.or.jp/index.htm |
| 2002-11-30 17:42  | 会員の西内としおの参加するイラスト展
■会場 PIAZZA ASSEMBLY HALL 東京都渋谷区神宮前4−26−18 地下鉄千代田線明治神宮前出口5より徒歩1分
■期間 12月9日(月)〜12月15日(日) 11:00am〜7:00pm(15日は4:30pmまで) |
|
|
« 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 (38)