日本アニメーション協会事務局に集まるニュースをお届けします。
2019-2-1 10:23  | 当協会会員の小田部羊一さんが講師を務められる講演のお知らせです。
「東映動画からハイジ、ピカチューまでアニメの仕事を振り返って」 【講師】小田部 羊一 氏(アニメーター) 【日時】2月5日(火曜日) 午後6時30分から午後8時30分 (午後6時開場) 【会場】静岡文化芸術大学 南278講義室 【主催】静岡文化芸術大学 文化・芸術研究センター 小田部羊一さんの手掛けられた数々のアニメーションの仕事を、「太陽の王子ホルスの大冒険」をはじめとする数々の東映動画の劇場長編作品、「パンダコパンダ」、「アルプスの少女ハイジ」、「風の谷のナウシカ」、そして任天堂のマリオ、ピカチューまでを振り返りつつ、日本のアニメーションの発展の歴史について語っていただきます。
公式サイト |
| 2019-1-20 22:18  | JAA会員の小谷野萌さんが参加する上映会です。
MEMENIMA メメニマ短編アニメーションフィルム上映会 デンマークで会った作家たち 会期:2019年1月26日(土)〜2月2日(金) 上映時間:60分 【平日】18:00〜19:00/19:30〜20:30/21:00〜22:00 【土日】13:00〜14:00/15:00〜16:00/18:00〜19:00 チケット: \1500-
トークイベント [Hej! Hej! Open Workshop] 1月27日(水) 14:00~15:00 AIRやOpen Workshopについて写真付きでご紹介します!(デンマークのお菓子試食付き!) ご予約:memenima2019@gmail.com ※空席がある場合は当日ご予約なしでもご参加いただけます。 ※参加には上映チケットが必要になります。(別日程のチケット可) お問い合わせ: memenima2019@gmail.com
主催: Gallery JIB 協力:The Open workshop / Space D 会場: Space D @space_d_ 目黒区青葉台1-15-2 AK3 1F 03-3461-0311 Facebook:MEMENIMA でイベント検索 Twitter:memenimation |
| 2019-1-2 14:51  | 新年あけましておめでとうございます。 日本アニメーション協会(JAA)は1978年の発足から数えて今年で41年目を迎えます。 JAAは主に個人作家などとしてアニメーションに従事されている方、研究者の交流促進とアニメーション文化に貢献する任意団体として活動をしています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
|
| 2018-12-23 18:40  | 人形作家で、日本アニメーション協会名誉会員の保坂純子さんが昨日9月16日(日)逝去されました。
保坂純子(ほさか すみこ)さんは1930年生まれ。 人形劇団「プーク」、「人形座」を経て、60年代以降は岡本忠成監督作品をはじめとするの人形アニメーションにかかわり、『花ともぐら』『さるかに』『モチモチの木』『おこんじょうるり』『くまの子ウ−フ』『死者の書』ほかテレビCMや人形アニメーション、人形劇などの分野で活躍されました。 |
| 2018-12-14 9:01  | 会員の南正時さんの写真展が開催中です。
<南正時ふるさと鉄道写真展>
12月12日(水)〜12月26日(水) 越前市ふるさとギャラリー叔羅 展示室:第1・第2 入場料:無料 ※最終日16:00迄 詳しくはこちら |
| 2018-12-4 10:57  | 「12人の贈り物展」 12月3日(月)〜9日(日) 11:00〜19:00(9日は16:30まで) Piazza Assembly Hall(ピアザ・アッセンブリー・ホール) 東京都渋谷区神宮前4丁目26-18 原宿ピアザビルB1F 03-3403-5165(電話でのお問い合わせは会期中のみ) ・JR 原宿より徒歩3分 ・東京メトロ 明治神宮前 出口5より徒歩1分 ・東京メトロ 表参道 出口A2より徒歩3分
JAA会員の西内としおさんが参加しています。 |
| 2018-11-18 18:19  | 【OPEN TRADITION2018】 鉛筆1本の線から生まれたAnimation -森康二の足跡-
東京藝術大学大学院(馬車道校舎)で行われる、JAA会員の伊藤有壱さんによる企画です。 また、トークステージゲストとして、同じくJAA会員の小田部羊一さん、ひこねのりおさん、南正時さん。そして森康二さんのご子息である森淳さんが登壇されます。 企画協力にJAA会員のなみきたかしさんも関わられています。
日時:2018年12月9日(日) 開場 13:00-(※当日13:00より開場し、受付にて整理券を配布致します。 ) 第1部:13:30-15:00 上映「長靴をはいた猫」(1969) 第2部:15:30-17:30 トークステージ「アニメーター森康二の足跡」
会場:東京藝術大学大学院映像研究科 馬車道校舎 (みなとみらい線「馬車道駅」5、7番出口すぐ) 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町4-44 http://www.fnm.geidai.ac.jp/
入場無料/事前申込不要/先着80名 ※当日13:00より開場し、受付にて整理券を配布致します。
|
| 2018-10-28 14:51  | はままつ映画祭2018
開催期間 11月10日(土)〜11日(日) 会場 木下恵介記念館(浜松市中区栄町3番地の1) 浜松市鴨江アートセンター(浜松市中区鴨江町1番地)
JAAは、2009年に開催したINTOアニメーション5で会員有志により制作されたオムニバスアニメーションを上映作品として提供しています。
「JAA meets Yokohama」 11日 11:15〜木下恵介記念館2F 10〜11日 12:00〜16:00 鴨江アートセンター1F104 「シネマサロン(無料スペース)」にて随時上映
また、アニメーション特集プログラムの選考に、会員の細山広和さんが携わっています。
はままつ映画祭2018 |
| 2018-10-18 10:49  | 映像作家 高橋克雄さんの展覧会が京都のおもちゃ映画ミュージアムで開催されます。
開催日 10月18日(木)〜11月11日(日) 時間 10:30〜17:00(月・火曜休館) 高校生以上 500円 中学生 300円 小学生以下 無料
会場 おもちゃ映画ミュージアム (京都市中京区壬生馬場町29−1)
|
| 2018-9-3 18:16  | 日本アニメーション協会は、毎年学生アニメーション映画祭「インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル」を日本アニメーション学会と共催しています。(主催:ICAF実行委員会) 本映画祭は、教育機関で制作されたアニメーションを紹介し、これからアニメーションに携わる学生を支援するものです。今回は全国から24校が参加し、150作品を超える上映が行われます。 ぜひ、多くの方にご来場いただきたいと存じます。
インターカレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)2018
開催日程:9月27日(木)〜30日(日) 会場:国立新美術館3階講堂・研修室(東京都港区六本木7丁目22−2) <参加校> [幹事校]多摩美術大学/東京藝術大学/東京工芸大学/東京造形大学/武蔵野美術大学(担当幹事校) [参加校]アート・アニメーションのちいさな学校/大阪芸術大学/尾道市立大学/金沢美術工芸大学/吉備国際大学/九州産業大学/京都精華大学/京都造形芸術大学/神戸芸術工科大学/女子美術大学/専門学校東京クールジャパン/東北芸術工科大学/長岡造形大学/名古屋学芸大学/日本大学芸術学部/比治山大学短期大学部/広島市立大学/文化学園大学/北海道教育大学岩見沢校(名称順)
主 催●インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル実行委員会 共 催●日本アニメーション協会(JAA)/日本アニメーション学会(JSAS) 特別協力●国立新美術館
協賛● 京楽ピクチャーズ.株式会社 株式会社アイケイアイエフプラス/株式会社スタジオプラセボ/CLIP STUDIO PAINT/株式会社ディレクションズ/株式会社Too株式会社ピクス/株式会社ファンワークス/株式会社ロボット/ エイベックス株式会社/株式会社カーフ/ 株式会社ガレージフィルム/株式会社白組/株式会社スタジオコロリド/株式会社pHスタジオ/株式会社ポリゴン・ピクチュアズ |
|
|
« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ... 37 »