日本アニメーション協会事務局に集まるニュースをお届けします。
2019-5-21 14:59  | アニメーション作家で日本アニメーション協会副会長の山村浩二さんが令和最初である2019年度春の褒賞で紫綬褒章を授章することがわかりました。 山村さんが手がけた「パクシ」「頭山」「カフカ田舎医者」「サティのパラード」などの作品は数々の映画祭で受賞を受け、「頭山」では日本人初のアカデミー賞短編アニメーション部門にノミネートされるなど、アニメーション作家として国内外で広く活躍されています。 |
| 2019-4-15 11:43  | 日本アニメーション協会会長、古川タクさんが携わる『としマンガ としアニメ キャラバン vol.1』(東アジア文化都市2019豊島)が今月末に行われます。
日本・中国・韓国のアニメーション上映&トーク 古川タク(日本)/チェン・シー(中国)/チャン・ヒョンユン(韓国)
特集上映&トーク 4月28日(日)16:00〜18:00 〈作品〉 「ウルフ・ダディ」「わたしのコーヒー・サムライ」 〈ゲスト〉 チャン・ヒョンユン
特集上映&トーク 2019年4月29日(月祝)16:00〜18:00 〈作品〉 「The Swallow 處暑」「The Poem 大寒」「A Fly in The Restaurant 寒露」 〈ゲスト〉 チェン・シー
〈会場〉豊島区役所本庁舎1F としまセンタースクエア
また、『〈創る〉マンガ・アニメの楽しさを体験』として、アニメーション体験では、ソーマトロープを制作するワークショップが行われます。 4月28日(日)29日(月祝)10:00-18:00 会場:同上
としマンガ としアニメ キャラバン vol.1 |
| 2019-3-29 14:26  | JAAが協力する、JAA会員の津山昌徳さんが主催する上映会です。
『小アニメーション大感激祭PART21』 小アニメーション大感激祭は文字通り「小さな規模で作られたアニメーションで、作家とお客さんが大きな感激を共有しよう」というコンセプトで1992年から始まった北海道では一番歴史の古い(歴史だけは古い)アニメーション映画祭です。 上映にあたっては一切の選考なし、出品された作品は時間の許される限りすべて上映するという、今や希少なアンディパンダンスタイルを守っています。 プロが作った国際フェス上映作品からアマチュアが作った学祭上映作品まで、面白い作品から素晴らしい作品まで、笑える作品から困惑する作品まで、日本中から集めた様々なスタイルの名作珍作を一挙に上映するのが小アニメーション大感激祭です。
開催日時… 2019年4月7日(日)大安吉日 開場11時 開演11時30分(15時終了予定)
会場… 道民活動センター「かでる2・7」10階 1040会議室(札幌市中央区北2条西7丁目) *JR札幌駅、地下鉄札幌駅、大通駅から徒歩10分 北海道警察、札幌テレビ(STV)のすぐ横です。
入場料金… 600円(パンフレット&感想用紙付) *定員60名となっているので満席の場合は入場をお断りする場合もあります。
facebookページ |
| 2019-3-23 0:12  | ストップモーション アニミズム展inKYOTO 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻立体ゼミの伊藤有壱教授とゼミ修了生有志による立体アニメーション展。 2018年3月に横浜 FEI ART MUSEUMで開催された「ストップモーションアニメーション」に焦点を当てた映像展の 西日本初の公式巡回展です。 会場は「おもちゃ映画ミュージアム」。京都二条の町屋を活用した、貴重な映像機器が密度濃く 並ぶ素晴らしいミュージアムの一角をご提供いただいています。
3/23(土)〜4/7(日) 会場:おもちゃ映画ミュージアム 入館料:ミュージアムへの入館として大人500円。小学生以下無料。 主催:おもちゃ映画ミュージアム(一般社団法人京都映画芸術文化研究所) 協力:東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 I.TOON
おもちゃ映画ミュージアム 公式ホームページ |
| 2019-3-2 16:36  | JAA会員の佐藤美代さんによる個展が行われます。
佐藤美代 個展 MIYOATURE [ミヨアチュール]
2019.3.14 木 - 3.19 火(6日間) open 12:00〜20:00 入場無料
会場:にじ画廊 JR中央線 吉祥寺駅より徒歩4分 |
| 2019-3-2 16:31  | 第42回日本アカデミー賞協会特別賞にJAA名誉会員の大塚康生さんが選ばれました。 おめでとうございます。 また、昨年4月に逝去された高畑勲さんも会長特別賞を受賞されています。
写真:南正時 |
| 2019-2-1 10:38  | 東アジア文化都市2019豊島 オールとしま・ウエルカム・東アジア
2月2日12時半〜 トーク1. 鈴木伸一・ひこねのりお・古川タク
トキワ荘〜おとぎプロ〜東映動画〜虫プロ〜TCJ〜久里実験漫画工房〜スタジオゼロ〜TVCM〜NHKみんなの歌〜 絵本やイラストレーション〜 G9+1まで
上映「G9+1の東京ファンタジア」
2月2日17時15分〜 トーク2、 古川タク・久野遥子・土居伸彰
2月1日〜3日 芸術劇場ロビーギャラリー1 「オールとしま・ウェルカム・東アジア」原画展示参加作家 手塚治虫、水野英子、里中満智子、山田貴敏、島本和彦、ほか
2月1日〜11日 豊島区役所本庁舎3ー5F、10F豊島の森
「区庁舎がマンガ・アニメの城になる」 参加作家 クリヨウジ、さいとう・たかお、夏目房之介、しりあがり寿、久野遥子、ほか。
公式サイト |
| 2019-2-1 10:23  | 当協会会員の小田部羊一さんが講師を務められる講演のお知らせです。
「東映動画からハイジ、ピカチューまでアニメの仕事を振り返って」 【講師】小田部 羊一 氏(アニメーター) 【日時】2月5日(火曜日) 午後6時30分から午後8時30分 (午後6時開場) 【会場】静岡文化芸術大学 南278講義室 【主催】静岡文化芸術大学 文化・芸術研究センター 小田部羊一さんの手掛けられた数々のアニメーションの仕事を、「太陽の王子ホルスの大冒険」をはじめとする数々の東映動画の劇場長編作品、「パンダコパンダ」、「アルプスの少女ハイジ」、「風の谷のナウシカ」、そして任天堂のマリオ、ピカチューまでを振り返りつつ、日本のアニメーションの発展の歴史について語っていただきます。
公式サイト |
| 2019-1-20 22:18  | JAA会員の小谷野萌さんが参加する上映会です。
MEMENIMA メメニマ短編アニメーションフィルム上映会 デンマークで会った作家たち 会期:2019年1月26日(土)〜2月2日(金) 上映時間:60分 【平日】18:00〜19:00/19:30〜20:30/21:00〜22:00 【土日】13:00〜14:00/15:00〜16:00/18:00〜19:00 チケット: \1500-
トークイベント [Hej! Hej! Open Workshop] 1月27日(水) 14:00~15:00 AIRやOpen Workshopについて写真付きでご紹介します!(デンマークのお菓子試食付き!) ご予約:memenima2019@gmail.com ※空席がある場合は当日ご予約なしでもご参加いただけます。 ※参加には上映チケットが必要になります。(別日程のチケット可) お問い合わせ: memenima2019@gmail.com
主催: Gallery JIB 協力:The Open workshop / Space D 会場: Space D @space_d_ 目黒区青葉台1-15-2 AK3 1F 03-3461-0311 Facebook:MEMENIMA でイベント検索 Twitter:memenimation |
| 2019-1-2 14:51  | 新年あけましておめでとうございます。 日本アニメーション協会(JAA)は1978年の発足から数えて今年で41年目を迎えます。 JAAは主に個人作家などとしてアニメーションに従事されている方、研究者の交流促進とアニメーション文化に貢献する任意団体として活動をしています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
« 1 2 3 4 5 (6) 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 38 »