日本アニメーション協会事務局に集まるニュースをお届けします。
2018-10-28 14:51  | はままつ映画祭2018
開催期間 11月10日(土)〜11日(日) 会場 木下恵介記念館(浜松市中区栄町3番地の1) 浜松市鴨江アートセンター(浜松市中区鴨江町1番地)
JAAは、2009年に開催したINTOアニメーション5で会員有志により制作されたオムニバスアニメーションを上映作品として提供しています。
「JAA meets Yokohama」 11日 11:15〜木下恵介記念館2F 10〜11日 12:00〜16:00 鴨江アートセンター1F104 「シネマサロン(無料スペース)」にて随時上映
また、アニメーション特集プログラムの選考に、会員の細山広和さんが携わっています。
はままつ映画祭2018 |
| 2018-10-18 10:49  | 映像作家 高橋克雄さんの展覧会が京都のおもちゃ映画ミュージアムで開催されます。
開催日 10月18日(木)〜11月11日(日) 時間 10:30〜17:00(月・火曜休館) 高校生以上 500円 中学生 300円 小学生以下 無料
会場 おもちゃ映画ミュージアム (京都市中京区壬生馬場町29−1)
|
| 2018-9-3 18:16  | 日本アニメーション協会は、毎年学生アニメーション映画祭「インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル」を日本アニメーション学会と共催しています。(主催:ICAF実行委員会) 本映画祭は、教育機関で制作されたアニメーションを紹介し、これからアニメーションに携わる学生を支援するものです。今回は全国から24校が参加し、150作品を超える上映が行われます。 ぜひ、多くの方にご来場いただきたいと存じます。
インターカレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)2018
開催日程:9月27日(木)〜30日(日) 会場:国立新美術館3階講堂・研修室(東京都港区六本木7丁目22−2) <参加校> [幹事校]多摩美術大学/東京藝術大学/東京工芸大学/東京造形大学/武蔵野美術大学(担当幹事校) [参加校]アート・アニメーションのちいさな学校/大阪芸術大学/尾道市立大学/金沢美術工芸大学/吉備国際大学/九州産業大学/京都精華大学/京都造形芸術大学/神戸芸術工科大学/女子美術大学/専門学校東京クールジャパン/東北芸術工科大学/長岡造形大学/名古屋学芸大学/日本大学芸術学部/比治山大学短期大学部/広島市立大学/文化学園大学/北海道教育大学岩見沢校(名称順)
主 催●インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル実行委員会 共 催●日本アニメーション協会(JAA)/日本アニメーション学会(JSAS) 特別協力●国立新美術館
協賛● 京楽ピクチャーズ.株式会社 株式会社アイケイアイエフプラス/株式会社スタジオプラセボ/CLIP STUDIO PAINT/株式会社ディレクションズ/株式会社Too株式会社ピクス/株式会社ファンワークス/株式会社ロボット/ エイベックス株式会社/株式会社カーフ/ 株式会社ガレージフィルム/株式会社白組/株式会社スタジオコロリド/株式会社pHスタジオ/株式会社ポリゴン・ピクチュアズ |
| 2018-8-30 23:46  | 8月23日から開催されていた2年に1度の広島国際アニメーションフェスティバル(会場:アステールプラザ)が27日に閉会しました。 グランプリはルーマニアの「The Blissful Accidental Death」(セルジウ ネグリチ監督)が受賞しました。
10985年に始まった映画祭も33年目。国際名誉会長をJAAの名誉会員でもあるクリヨウジさんが務められ、90歳とは思えない洒脱で軽妙なスピーチを聞かせてくださいました。 そして、今年はエストニア特集が組まれ、なかなか目にする機会のない作品が多数揃いました。 閉会式後のレセプションでは木下小夜子フェスティバル・ディレクターから「次は2020年!」という言葉もありましたので、次回こそ多くの日本からの作品がコンペに入るよう皆さん頑張りましょう!何せ日本の映画祭なのですから。 (写真:南 正時) |
| 2018-7-2 0:34  | ー水江未来のアニメーションのミライー
私たちは常に過去から未来へのメタモルフォーゼの中間地点にいる
会期:2018年7月2日(月) - 7月14日(土) 会場:art space kimura ASK? (2F) 時間:11:30〜19:00※日曜休廊
また、中日にあたる7/7(土)の16時からトークイベント(tampen.jp編集長・田中大祐氏と対談) 17時からオープニングパーティーが行われます。ASK?ウェブサイト |
| 2018-6-25 11:17  | 当協会へ送っていただいたお問い合わせにはすべて目を通させていただいております。 ただし、ご返答が遅れたり、またご返答をお出し出来ないこともございます。 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 ご入会希望の方には協会についてのお知らせを送らせていただいております。 当協会への入会は原則的に会員2名の推薦と理事会の承認が必要となります。
また、当協会は事務所を構えておりません。そのため協会への訪問をご希望いただいても叶えられません。 加えて、他社との共同での事業も、当協会が個人の集合する任意団体という位置関係上出来かねます。 こちらもご理解とご承知のほどよろしくお願い申し上げます。 |
| 2018-6-25 10:39  | 会員の小谷野萌さんが参加する上映・物販会が開催中です。
『ANIME SAKKA ZAKKA anthology』 開催期間:〜7月23日(月) 開館時間:12:00〜19:00(火曜休館、金、土は20:00まで) 場所:3331 Arts chiyoda(AKIBA TAMABI 21)(千代田区外神田6-11-14) ANIME SAKKA ZAKKA anthology |
| 2018-6-22 22:36  | 会員情報です。 鉄道写真家の南正時さんの展覧会が7月1日から9月9日まで出身地である福井県で行われます。 開催期間:7月1日(日)〜9月9日(日) 開館時間:9時〜17時 休館日:7月2日(月)・9日(月)・17日(火)・19日(木)・20日(金),9月3日(月) 場所:こども歴史文化館1階 みんなのギャラリー・3階 映像コーナー (福井県福井市城東1丁目18-21)
こども歴史文化館イベント情報 |
| 2018-6-14 11:29  | 会員の片渕素直監督の「この世界の片隅で」が、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で大賞を受賞しました。 おめでとうございます。
文化庁メディア芸術祭2018 |
| 2018-6-10 12:42  | 7月1日に開催される第1回北杜「水の山」映像祭にて、昨年日本アニメーション協会が行ったINTO Animation7のセレクション作品上映が行われます。また会員の上甲トモヨシさん、一瀬皓コさんのユニット、デコボーカルによるアニメーションワークショップなども行われます。 場所:女神の森セントラルガーデン/山梨県北杜市小淵沢町1578開開催日:2018年7月1日
北杜「水の山」映像祭サイト |
|
|
« 1 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 38 »