日本アニメーション協会事務局に集まるニュースをお届けします。
2017-1-25 12:03  | 協会会員からのお知らせになります。
南正時 鉄道「大百科」の時代 昭和50年代の鉄道少年たちへ!! 南正時・著 定価1944円(本体1800円) 四六判 カラー32ページ+モノクロ128ページ
鉄道写真家 南正時さんの『鉄道大百科の時代』(実業之日本社)の刊行を記念した トークショー&サイン会を開催します。 ◇日時:2月24日(金)19:00〜20:30予定 [開場18:50] ◇会場:書泉ブックタワー9階イベントホール ◇参加方法 【トークショー入場無料】 書泉ブックタワー5階(秋葉原)/ 書泉グランデ6階(神保町)のレジカウンターにて、イベント参加券希望とお申し付けください。 先着順で参加券をお渡しいたします。 電話・メールでのお申し込み予約も承っております。 (*書泉グランデでの予約です。JAA宛ではありません。) また対象商品を書泉でご購入のお客様には、トークイベント後のサイン会にご参加いただけます。 |
| 2016-12-15 14:18  | 黒坂圭太さんの個展が京都「ルーメンギャラリー」で開催中です。 会期は2016年12月13日(火)〜18日(日で)、17日(金)は作者によるギャラリートーク、18日(日)は相内啓司氏(映像作家)とのゲスト対談を行います。
Lumen Gallery |
| 2016-12-15 14:15  | いとうとしこさん((株)エソラリア代表)の著書が発売されます。 売れるキャラクター戦略 “即死"“ゾンビ化"させない (光文社新書) |
| 2016-11-1 23:51  | 今年も新千歳空港国際アニメーション映画祭が11月3日(木祝)から11月6日(日)までその名の通り、新千歳空港で開催されます。3回目になります。 コンペティションはもちろん、名物となりつつある「爆音上映」やJAA会員でもある片淵須直監督「この世界の片隅に」も一般公開に先駆けて上映されます。 盛り沢山の映画祭です。今年もお楽しみに。 JAAは今年も映画祭を後援しております。
新千歳空港国際アニメーション映画祭 |
| 2016-9-9 12:01  | JAAが共催をしているインター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)が今年も開催されます。今回で14回目を迎えるICAF2016では全国28校の大学・専門学校で制作されたアニメーションが一挙に上映されます。また、デンマークの人材育成期間TAWの作品、韓国・漫画アニメ最強戦受賞作品といった海外作品も上映されます。 入場無料で、自由に入退出できますのでお気軽にお越し下さい。
ICAF2016 会場:国立新美術館(東京・六本木) 3F講堂および研修室 会期:9月22日(木・祝)から9月25日(日) 入場料無料
公式サイトはこちらICAF |
| 2016-8-1 11:12  | 2年に1度のアニメーションの祭典です。 今年は国際審査員の一人にJAA会長でもあるアニメーション作家の古川タクさんが選ばれています。 また日本アニメーション特集として日本のアニメーション史を振り返る特集上映が予定されておりますが、その中には初代会長・手塚治虫さん、初代名誉会長・川本喜八郎さんをはじめ、山村浩二さん、黒坂圭太さん、IKIF他の世代や加藤久仁生さん、水江未来さんといった世代の作家など(極一部のご紹介です)広くJAA会員の作品の上映もあります。また南正時さんによる影絵アニメーション作家・新井和五郎さんのドキュメンタリーも上映されます。 普段見る機会の少ない短編アニメーションに触れる大きな機会です。ぜひ今年の夏は広島国際アニメーションフェスティバルにご参加ください。
公式サイトはこちら
広島国際アニメーションフェスティバル |
| 2016-7-8 17:21  | 日中韓学生アニメーション映画祭2016
アニメーションを媒介とした日中韓の文化交流。 明日のアニメーション界を担う日中韓3ヶ国の若手 制作者の交流と教育機関のネットワークを作ることを めざします。
2016.7.29(金)30(土)31(日) 会場:東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎 入場無料 一部事前申込
日中韓学生アニメーション映画祭
お問い合わせ 東京藝術大学 大学院映像研究科 アニメーション専攻 〒231-0002 横浜市中区海岸通4-23万国橋会議センター3F E-mail: contact☆ animation.geidai.ac.jp ☆を@に書き換えてお送りください 日中韓学生アニメーションフェスティバル事務局 |
| 2016-6-20 0:06  | 来年2017年8月に日本アニメーション協会ではイントゥ・アニメーション7を開催する予定です。前回は2013年ですから、久々ぶりのJAAによる短編アニメーションのお祭りです。 まだまだ先になりますが、首を長〜くしてお待ちください。 お楽しみに!! |
| 2016-5-28 11:52  | JAA会員でアニメーターの友永和秀さんが日本映画批評家大賞2016にて功労賞を受賞しました。 友永さんは最近ではルパン3世テレビ新シリーズで総監督を務められています。 おめでとうございます。
写真提供:南 正時 |
| 2016-4-20 13:07  | 「太陽の王子ホルスの大冒険」や「ルパン三世」等、日本のアニメーション史に残る名だたる作品に携わられた大塚康生さんが十代の頃に描いた、蒸気機関車のスケッチと貴重な写真をまとめた『大塚康生の機関車少年だったころ』が刊行されます。 大塚さんによって鉄道写真家の道を歩む事となった南正時さん(JAA会員)が責任編集を務めています。
2016年4月20日 発売 A5判192ページ(うち巻頭16ページカラーグラビア) 2000円+税 著者 大塚康生 責任編集 南正時(鉄道写真家) 発行 (株)クラッセ |
|
|
« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (10) 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 38 »