第3回JAA勉強bu会

研究上映会/第1回
会員同士がお互いの作品を通して交流し、また国内外さまざまなアニメーションへの理解を深めてゆくことを目的に、勉強bu会では『研究上映会』をスタートさせました。
第1回/研究上映会は、2007年9月22日、築地の電通テック試写室にて開催。
2部構成にて行われ、第1部は新規会員の作品と既存会員の新作を中心に上映、世代や手法のバラエティーに富んだ作品8本を鑑賞。作者である作家・監督自身が自らの作品を紹介しながら上映するのですが、このような作品交流を通じて、改めて、会員どうし、顔と作品が一致したりという場面もみられます。
第2部は、アニメーション研究家の権藤俊司会員をナビゲーターに迎え、権藤会員がセレクトした海外作品の紹介と解説を行ないました。まずは2007年アヌシー映画祭の入賞作品から2本を紹介。その後、’40年代に誕生したアメリカのスタジオ「UPA」と、その代表的な作家、ジョン・ハブリーの作品を特集解説。
なかなか知る機会のない海外アニメーションの歴史を垣間見る事ができた、とても貴重な時間でした。
『研究上映会』 今後も楽しみな、勉強bu会のレギュラー企画のひとつになりました。

(Photo by Masatoki MINAMI)

This content is restricted to site members. If you are an existing user, please log in. New users may register below.

Existing Users Log In
   
New User Registration
*Required field